映画「でっちあげ」をどうしても観たくて観たくて。近所の映画館では来週以降はレイトショーだけになってしまうので、久しぶりに平日の午前に休みを取り、映画館に行きました。

綾野剛主演。

綾野剛の60歳近くになったころの高齢者?としての表現が、必要以上にゆっくり話す感じで、それがわざとらしくてゾワゾワしました。60歳くらいの人ってそこまで高齢者然としてませんから、普通に話せば良いのにねと思ったのでした。

でも、内容自体はとても良いものでした。

2003年だったかな。福岡県のある小学校で実際に起きた事件を題材にしている映画です。

メディアは裁判の当事者にはなりませんが、加害者の一端だと思います。

今ではSNSが普及していますので、多面的なものの考え方や見方が以前よりも身近に得られるようになってきています。もちろん、玉石混交ということはありますけど、色々な考えに触れることで感覚が磨かれていくのではないかなとも思います。

オールドメディアという言葉はそれほど好きではありませんが、いわゆるオールドメディアだけしかなかった時代は、大衆の考え方が同一的であり、多様な価値観が認められにくいところがありました。

管理する側にとったら大衆の考え方が同一的である方が管理がしやすいと思うのですけどね。