坂戸・川越の女性行政書士 | 離婚 遺言 相続のご相談なら行政書士なかた事務所
なかたのブログ

未分類

行政書士の仕事

行政書士になるまでは、「何!?パソコンで文字打って10万円!?」と驚いていました。 現実を知って思ったのはほんとこれ、妥当です。 現実に感じているのは、文字に起こす、「明文化すると言うことは、事実という前提がないとできな …

障害者支援は支援される

障害者支援と言う言葉があって、あえて言うなら一般であるこちらが支援する側みたいに思いますけど、 実際は私も支援されてるな、双方向だなと思うことがたくさんあります。 励ましては励まされ。 励まされてはそれが励みになる。 ス …

英語の耳

勉強のために長い時間英語を聞いていると、不思議なことに、外から聞こえる人の声が日本語で話してるはずなのに、英語に聞こえてしまいます。 一瞬、えっ?と思いますけど、慣れるとすぐに日本語に聞こえてきます。 脳みその中では何が …

精神保健福祉士基幹研修

ついに始まりました。 精神保健福祉士基幹研修Ⅰ。令和2年4月からまだかまだかと身構えていたので、私にとってはおよそ1年越しの初講義となりました。 今日の講義は導入の概論や「Y問題」と「宇都宮病院事件」でした。 Y問題とは …

成長するためにはリスクはつきもの

最近身に染みて感じたのはこの言葉。 「成長するためにはリスクはつきもの。」 これは、モハメド・アリの娘のメリアムさんがとある番組内で言った言葉ですが、さすが良いこと言うなと思います。(他の人も既に言っている言葉だとは思い …

地震の怖さと、ウイルスの怖さ

地震などの天災の場合、たくさんの、物や人という固定的なモノに対する被害が出ます。 天災により他人のものが壊れる時に、多くの人は同情を寄せ、憐れみ、共に悲しむものだということが、経験的に分かりました。 その憐憫は美しく見え …

責任を減らすための断捨離

地震保険と火災保険の見直しの時期となりましたので、保険屋さんに来ていただきました。 今の保険は、水の災害を切り離せない会社が多いのですが、私の自宅は水の災害はあまり気にしなくても大丈夫そうとのこと。 もしも水の災害に対す …

戸籍請求のこと

相続についてご依頼いただいてその日か翌日には、戸籍等を請求するための職権用紙を各役所に郵送します。 1日置いて役所に到着したら、その翌日には返送してくれるところが多いです。それがまたその翌日の夕方ごろに私の事務所に届きま …

ザブングル松尾さん

ザブングルの松尾さんが引退と言うニュースに衝撃が走りました。 私は小さい頃からお笑いが大好きで、今でもアメトークや脱力タイムズは必ず観ますし、M-1の日はテレビにかじりつきます。すべらない話にドキュメンタル、笑ってはいけ …

良いことも悪いことも

生きてると、良いことも悪いことも、同じくらいあります。成功してる人は、悪いことを反省して、それが悪いことだったと思わずに、勉強になったと思って進むから、起こった悪いことが結果的に悪いことにならないんだと思います。 一般的 …

« 1 20 21 22 33 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 行政書士なかた事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.