坂戸・川越の女性行政書士 | 離婚 遺言 相続のご相談なら行政書士なかた事務所
なかたのブログ

未分類

リコカツ

ドラマでもリコカツが話題になってますね。 離婚のための活動という意味ですが、このリコカツは割とエネルギーの必要な活動なんです。 結婚するよりも大変だという人もいます。 私も仕事柄いろんな方のリコカツをサポートしていますが …

ゴールデンウィークとコロナ

「ゴールデンウィーク」と「コロナ」という単語は対義語のように見えますね。 美味しいもの食べに行きたい、大声で発散したい、人混みでも綺麗な景色を楽しみたい! そんな気持ちになるゴールデンウィーク。 反対に、外出はなるべく避 …

リセット

行政書士としての私なんてたかが知れてるのに、「先生」と呼んでいただけると、ちょこっと偉くなった勘違いをしてしまい、いけませんね。 ちゃんとした価値観を持ちたいと思ってます。 何度か取り上げていますが、私は社会福祉の考え方 …

外食が減って…

やはりコロナの影響で外食が減り、冷凍食品のポテンシャルの高さに魅了されています。 少し前までハマっていたのが、日清食品のグータシリーズの坦々麺です。 これの辛さなしの方も美味しいです。 アスクルでも注文できるというのがす …

放課後デイサービス オープン

4月1日、私が指定申請のお手伝いをさせていただいた放課後デイサービス グローイングハートSAKADOさんが、本日無事にオープンしました。 事業所番号が届いたという知らせをもらうまではソワソワソワソワして、メールで事業所さ …

エイプリルフール

本日はエイプリルフールだそうです。このコンプラの時代に、「嘘ついてもいいよ!」という慣習… エイプリルフールの何が問題かと言うと、「慣習」になりきれていないところなかと思います。 正月ほどの慣習を勝ち取れることができれば …

相続のこと、生きること。

相続税のことでお問い合わせをいただきますが、相続税がかかるのは私の関わったケースだと5件〜10件に1件くらいなもので、 土地建物預貯金などの相続財産が3000万円に満たないならあまり考えなくてもいいです。 それ以上の金額 …

行政書士の仕事

行政書士になるまでは、「何!?パソコンで文字打って10万円!?」と驚いていました。 現実を知って思ったのはほんとこれ、妥当です。 現実に感じているのは、文字に起こす、「明文化すると言うことは、事実という前提がないとできな …

障害者支援は支援される

障害者支援と言う言葉があって、あえて言うなら一般であるこちらが支援する側みたいに思いますけど、 実際は私も支援されてるな、双方向だなと思うことがたくさんあります。 励ましては励まされ。 励まされてはそれが励みになる。 ス …

英語の耳

勉強のために長い時間英語を聞いていると、不思議なことに、外から聞こえる人の声が日本語で話してるはずなのに、英語に聞こえてしまいます。 一瞬、えっ?と思いますけど、慣れるとすぐに日本語に聞こえてきます。 脳みその中では何が …

« 1 21 22 23 34 »

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 行政書士なかた事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.