未分類
精神保健福祉士基幹研修
2021年3月1日 未分類
ついに始まりました。 精神保健福祉士基幹研修Ⅰ。令和2年4月からまだかまだかと身構えていたので、私にとってはおよそ1年越しの初講義となりました。 今日の講義は導入の概論や「Y問題」と「宇都宮病院事件」でした。 Y問題とは …
成長するためにはリスクはつきもの
2021年2月19日 未分類
最近身に染みて感じたのはこの言葉。 「成長するためにはリスクはつきもの。」 これは、モハメド・アリの娘のメリアムさんがとある番組内で言った言葉ですが、さすが良いこと言うなと思います。(他の人も既に言っている言葉だとは思い …
地震の怖さと、ウイルスの怖さ
2021年2月15日 未分類
地震などの天災の場合、たくさんの、物や人という固定的なモノに対する被害が出ます。 天災により他人のものが壊れる時に、多くの人は同情を寄せ、憐れみ、共に悲しむものだということが、経験的に分かりました。 その憐憫は美しく見え …
責任を減らすための断捨離
2021年2月9日 未分類
地震保険と火災保険の見直しの時期となりましたので、保険屋さんに来ていただきました。 今の保険は、水の災害を切り離せない会社が多いのですが、私の自宅は水の災害はあまり気にしなくても大丈夫そうとのこと。 もしも水の災害に対す …
良いことも悪いことも
2021年1月29日 未分類
生きてると、良いことも悪いことも、同じくらいあります。成功してる人は、悪いことを反省して、それが悪いことだったと思わずに、勉強になったと思って進むから、起こった悪いことが結果的に悪いことにならないんだと思います。 一般的 …
どんな子も普通学級に通わせることは義務であり権利
2021年1月18日 未分類
どんな子でも普通学級に通わせるべきだと思います。 それはまた、子供の権利でもあります。 普通学級に在籍することで、例えばいじめの対象になるとか、付いていけなくて困るなど、悪いこともあると思いますけれど、せめて、所属の欲求 …